当院の特徴
1
怪我の治療はお任せください怪我(骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、肉離れ等)と言っても、症状や来院した目的により治療方法は異なります。当院では痛みの原因を根本から治すというだけではなく、患者様の希望・要望に合わせて一番適した治療をご提案いたします。対応症状一覧
2
交通事故治療でお悩みの方は当院へ交通事故によって負った外傷・怪我の治療には専門的な知識が必要です。当院では十分な状況判断から症状に合わせた適切な治療を致します。
交通事故治療でお悩みの方は是非一度当院にご相談ください。交通事故治療3
超音波観察装置を
導入していますこの検査は超音波を用いてレントゲンにも写らないような微小な骨折、靭帯・筋肉・腱等の軟部組織の状態を観る事が出来ます。放射線等で人体に害を及ぼすことがないため、妊娠中の方や乳幼児でも繰り返し検査をすることが可能となります。治療案内4
スポーツ外傷・
スポーツ障害は当院へ怪我の状態は勿論ですが、来院した目的も患者様によって異なります。当院では患者様の希望をお伺いし、いち早く競技生活に復帰できる様に最善の治療法でサポート致します。スポーツ外傷・スポーツ障害でお困りの方は是非ご相談ください。5
近隣病院と密接な
連携を取っています患者様にとってより良い治療環境を整えるため、当院では近隣の病院施設と密接な連携を取り合っています。病院での検査や治療が必要な患者様には、スムーズに近隣病院を紹介することが可能です。
院長挨拶

院長の柳原です。
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
平成24年に、生まれ故郷である燕市に当院を開業いたしました。開業前、私が感じていたのは燕市での接骨院の認知度の低さと、周りに体の痛みに対して我慢している、諦めているという方が非常にたくさんいらっしゃるということです。
そんな地域の皆様に少しでもお力になれればいいと思い開業致しました。
「スポーツ中の痛みがなかなか取れない」「レントゲンに異常がないがとにかく痛い」「もう年だからしょうがない」まだ諦めるのは早いかもしれませんし、何かお手伝いできることがあるかもしれません。接骨院は骨、関節、筋肉、体の専門家です!なんでもご相談ください。
院長の取得している資格
- 柔道整復師
- はり師
- きゅう師
- NSCA認定パーソナルトレーナー
- 機能訓練指導員認定柔道整復師
よくある質問
- 健康保険は使えますか?
- 日常生活やスポーツなどが原因でのケガ、体の痛みなどに関しては使うことは可能です。
しかし「ちょっと体がこってるのでマッサージしてほしい」などの訴えに関しては、健康保険は使えません。
ご自身でも自分の症状がよくわからないという方は、いつでもご相談ください。
- 交通事故や仕事中にケガをしたのですが治療はできますか?
- できます。
交通事故や仕事中のケガに関しては労災、自賠責保険の適応となり、患者様のご負担なしに治療が可能です。
- どうしても診療時間内にいけないのですが、治療はできますか?
- 診療時間外であっても、ご連絡いただければ可能な限り診療するように努めています。
当院は月曜日から土曜日まで午前午後とも診療しており、お忙しい患者様にも対応できるよう心掛けております。
- 治療の際、どのような服装で行けばいいですか?
- 動きやすい格好で、施術部位が容易に出せるような服装が望ましいです。
また当院でもハーフパンツなど患者衣を貸し出しています。
- どんな症状を治療するのですか?
- 腰、肩、膝の痛みだけではなく、首、肘、手足の指、足首、手首など症状にもよりますが、ほとんどの関節や筋肉、腱の治療を行っております。またシビレや耳鳴り、頭痛に関しても様々な方法で治療しています。また年齢性別関係なく、様々な患者様にご来院いただいておりますので、ご安心ください。
まずは一度ご相談ください。丁寧にお答えいたします。
- 他の院に通院中ですが転院は可能ですか?
- 可能です。もしされた場合、当院での初診時にその旨をお伝えください。
- 証明書は発行してもらえますか?
- 診断書、施術証明書など必要に応じて発行しております。
- 鍼灸治療は痛みはありますか?
- 髪の毛ほどの太さの鍼を使うためほとんど痛みはございません。
初めて治療を受ける患者様も思った以上に痛くないという方がほとんどです。
- 鍼灸治療に健康保険は使えますか?
- 当院では基本的に針灸治療は自費診療で行っております。ご了承ください。
- 医療助成は使えますか?
- 使えます。医療助成の受給証お持ちの患者様はより少ないご負担で治療が行えます。