フォームソティックス・メディカルとは

この度当院では病院、整骨院で医療従事者のみ導入可能なフォームソティックス・メディカルの処方を開始致しました。
院長柳原が自信を持って患者様におすすめできる矯正用インソールです。
フォームソティックス・メディカルとは、一般的なインソール(中敷き)とは異なり足病医学に基づいて製造された“矯正用インソール=オルソティック”です。


このフォームソティックス・メディカルは足病医学の世界的先進国であるニュージーランドに拠点を置くフット・サイエンス・インターナショナル社によって開発・製造されており、これまで35年間・世界30カ国以上で販売され多くの方が愛用しています。
矯正用インソールとはその名の通り、骨配列(アライメント)を矯正するためのインソールのことです。
足病医学の発達した諸外国では、専門医である足病医(ポダイアトリスト)が医療用矯正具として患者に処方しています。
海外では日本で一般的に売られている「インソール(中敷)」と「矯正用インソール(オルソティック)」とは、明確な線引きがされているのです。
やっと日本も世界に追いついてきました!
矯正用インソール制作 13,200円(税込)〜
このような方におすすめ!
- スポーツや部活動で足に痛みを抱えている
- とにかく運動のパフォーマンスを上げたい
- 変形性膝関節症などの痛みで歩くのがつらい
- 脊柱管狭窄症や腰の痛みや疲れで長く歩くのが困難
- 外反母趾、偏平足などの足のトラブルで悩んでいる
- 歩くことや立っていることが多く、足裏や膝に痛みを感じている

→さらにくわしく知りたい方はこちら
よくある質問
- 他のインソールとは何が違うのですか?
- 「矯正力」、「軽さ」、「成形能力」の3点です。
独自開発の削り出し製法によって、高い矯正力と業界最軽量の両立を 実現。さらに、履いているだけで自然成形したり、熱成形することも可能。このあたりも他社製品との大きな違いです。まずは一度お試しください。
- どれくらいの耐久性がありますか?
- 素材のへたりを目安にご交換下さい。
体重や使用状況により個人差がありますが、日常使用であれば約1~2年、 ランニングでは走行距離が600~1,000km程度が交換の目安になります。 素材のへたりを目安にご交換下さい。
- 複数のシューズに入れ替えて使用できますか?
- 入れ替えて使用しても問題はありません。
シューズによって形状や用途が異なるためそれぞれに1足用意することが理想ですが、まずは1足を様々なシューズでお試しください。入れ替え の手間削減や耐久性の向上のために必要であれば買い足すという流れがオススメです。
- 購入してすぐに使えますか?
- まず足の検査を行いフィッティングが済み、お渡してそのまま履いて帰って頂けます。約2週間の慣らし期間がございますので激しい運動は控えて頂きます。
ご利用までの手順
制作期間の参考ですが、診断後から15〜30分で提供可能となります。
1 予約相談
予約、相談してもらったシューズの種類、サイズなどを決めていきます。



2 足の専門診断
足を専門診断、評価して、痛みの根本原因を明らかにしていきます。

3 モデル選択・加工
最適なモデルを選択して、熱成形フィッティングを行います。



4 ならし期間
ならし期間として、歩行に1週間使用して頂き、型を完成してきます。
当院の考え方

現在約200名ほどの患者様に処方させて頂いてますが、ランニング障害の改善や変形性ひざ関節症・外反母趾・脊柱管狭窄症・各部位の骨端症などの症状改善に効果を発揮しています。
いままで下肢障害で苦戦していた症例や、力になれなかった患者さんに対しても一つの武器として役立っています。
施術者はカラダばかりに目を向けがちで「モノ」に着目することが少ないですが「モノ」を変えるよう提案することも適切な治療と考えています。